~これは7月中旬頃のお話です~
「電化製品ってコンセントに挿せばすぐ使えるようになってるよね?」
そう思ってた時期が園長にもありました。
・
・
・
白桃の天敵”ヤガ”対策に防蛾灯は必須です。
桃の収穫時期が近くなると、その匂いにつられて袋の上から針を刺して汁を吸うのですが、そうなるともう売り物になりません。
去年防蛾灯を設置していなかったので、めちゃくちゃヤガの被害にあってしまった白桃。
今年はそれを防ぐために防蛾灯を設置することにしました。
ということで防蛾灯を注文。
無事届いたのですが、中身を見ると…
え?これだけ?
黄色の電球が自分で配線しろと主張しています…
インターネットには防蛾灯の設置なんて動画はないし(←当たり前か)
農協から配線図をもらい、防蛾灯を設置している桃農家の畑を見に行き配線を確認し、自分で設置することに。
2メートルの単管パイプを半分埋め込み、
配線を電工ペンチでかしめて、
5メートルの単管パイプに取り付けて、
さきほとの埋め込んだ2メートルの単管パイプにクランプでガッチリ取り付けます。
1人で取り付けましたが5mの単管パイプがかなり重いので、出来れば2人とかでやったほうが良いと思います。
安定器をパイプに取り付けて完成!!
後はプラグを取り付けて、コンセントに挿せるようにしました。
今年はヤガの被害が多すぎて、あまり効果を実感することは出来ませんでしたが、例年であればもっと白桃が収穫出来ることでしょう。来年に期待です。
コメント