粒間引きスタート!しかし、進まない…昨年のことを思い出してみる。

前回の記事に書いたようにジベレリン処理が先週終わり、今週から粒間引きが始まりました。

粒間引き、今年はピオーネからやっているのですが、

まー進まない…Σ( ̄ロ ̄lll)

「今週は園長がピオーネを短く切る担当で、私一人で粒間引きしているから特にそう思うのかな~…。」

と思っていたのですが、よくよく考えたら、昨年も一人でピオーネの粒まびきしていました💦

しかもね、昨年は(自分で言うのも何なんですが😓)上手く粒間引きが出来て割ときれいな房のピオーネができたんですよ。

「お~✨やった~✨」

と思うじゃないですか?

しかーし、収穫最後の方は晩腐病が来てしまい、ボロボロになる房が沢山出てしまい悔しい思いをしました。

今思い出しても悲しいです。

そんな悔しい過ちを今年は繰り返さないように、そのブドウの種類にあった適正な収穫期間中に全て採りきる!が今年のテーマの一つでもあります。

園長

当たり前のことなんだけど、意外と難しかったりします💦

収穫時期、難しいの。

なかなか進まないピオーネの粒間引き、毎年こんな感じだったのかな?と昨年のブログを読み返してみることに😊

作業日報の役割も果たしているブログ、こういう時便利です。

書いている文章すら、せかせかしている印象の記事でした…😓

ブドウに置いていかれているのは毎年のことなので、

例え粒間引きの進捗が遅くとも焦らない!

焦って無理してしまって、体調崩したり、ケガしてしまった方が大変なことになる!

と自分たちに言い聞かせて1房1房作り上げていこうと思いました。

来週も頑張っていきましょう🙌

でも、やっぱりスピードは大事だよ。

ぼちぼちと更新してますよ✐☡

\ポチッと投票お願いします🙏/


人気ブログランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「岡山県のへそ」と呼ばれている吉備中央町でブドウと白桃を夫婦2人で作っています。岡山に来て9年目に入りました。吉備高原の澄んだ空気のもとで「お客様に高品質の果実をしっかりとお届けする」ことを第一に取り組んでいます。

目次