ありがたいことに少しずつご注文の問い合わせが来ているので、DM(商品案内)とご注文受付について記そうと思います。
DM(商品案内)の発送とご注文受付は、7月中頃を予定しています。
ブドウと桃の作業で忙しく、DMを始め、箱に入れる用のパンフレットやらショッピングサイトの作成やらが作成途中で💦

今年のDMは、いつもの形とは違って、数ページの冊子型で作成しています😃
なので封筒がいつもより大きいです。
(封筒も印刷の注文しなきゃですね)
8年目の吉備ひかり農園のストーリーを感じてもらえれば嬉しいな~という思いで作っています。



6月それはブドウ農家にとって超絶忙しい月
農家になる前は、農家って収穫時期が忙しいイメージでした。



ずっと忙しいよね。
ブドウ(と桃)農家にとって、特に6月はびっくりするくらい忙しい月なんです。
ひたすら草刈りを繰り返し、



✔花穂整形(長いブドウを短くする)
✔誘引(ブドウの枝を固定する)
✔ジベレリン処理(種無しにする)
✔粒間引き(美しいブドウにする)
美味しく美しいブドウにするための大事な作業を短期間でこなさなければなりません💦
あ、清水白桃の袋掛けも6月中にやります。DM等を完成するのも6月です。



当園はブドウ達に先を越されてヒーヒー言いながら牛歩のごとく作業しています💦
でも、作業が遅れるのは毎年のことなので、気にしていません。


1房1房種無し処理をしていくよー!


シャインマスカットってこんなに長いのよ~


この長さにハサミで切っていくよー!
しまむらで最近購入した長いアームカバー。とても良い◎
6月15日時点のブドウの様子
6月15日時点のブドウ(オーロラブラック)の様子です。
粒が少し大きくなりました。
ここから気が遠くなるような「粒間引き」をしていきます!
この投稿をInstagramで見る
う~ん…💧上手に動画を撮れるように勉強しますね…😓
6月15日時点の桃の様子
6月15日時点の清水白桃の様子です。
この投稿をInstagramで見る
ずいぶんと大きくなりました🌟
まだ実が多いので間引いて、今月中には袋をかけます。
音楽を流しながら&「美味しくなーれ💓」と思いながらお世話をしているので、きっと美味しくなるはず。
DM発送&ご注文受付までお待ち下さい
以上、ざっとですが6月の作業でした!
(書きたいことは山程あるけど、その熱意は次回にまわします。)
これまで毎年この6月は、子供達が熱を出して私が仕事できない日が続いたり、園長が無理をしすぎて体調不良でダウンしたり、私が風邪をひいたりと何かしら悪いことが重なる月でした。
こなさなきゃいけない作業が多い→間に合わない→無理してでも頑張る→無理しすぎて体調を崩す→作業に遅れが生じて焦る→はじめに戻る
という負のスパイラルだったんですよね。
今年こそは何もなく過ごせますように!
DM発送&ご注文受付開始は7月中旬なので今しばらくお待ち下さいm(_ _)m