こんばんは、ガラスの腰を持つ男こと園長です。
去年と一昨年も腰を壊したのに凝りもせず今年もやってしまいました。
三度目にしてようやく学習し、毎日ストレッチと筋トレをするようになりました。
習慣になるまで継続して頑張ってます。
今日は、オーロラブラックの圃場で1人でビニール張りをしてきました。
本当は2人以上でやった方が捗る作業ですが、今日はあいにくの土曜日。フミカ氏に子守してもらっているので、泣く泣く1人でやることに。
ビニールの張り方はいろいろあるのですが、1人だとこんな感じです。
1本100m巻きのビニールを、

取り出します。

そしてこのトンネルメッシュの上に張っていきます。

端っこから端っこまでビニールを引っ張り、

トンネルメッシュの両サイドをクリップで留めます。


こんな感じです。
午前中は風がなくスムーズに作業が進んだのですが、
お昼近くになると風が強くなり夕方はもう最悪!
ビニールが遠くまで飛ばされていろんなところにひっかかり破れたりして、気持ちまでイライラしてきます。

これなんてまだマシな方です。もっとヒドイのは3列ぐらい飛ばされてますからね。
クリップで留めるだけだと弱いので、一気にビニールを張った後、マイカー線という黒いビニール線でビニールを上から押さえるように留めます。

手が汚すぎる…

空高く投げて、

留めれば出来上がり。

日が落ちる前になんとか終わらせることが出来ました。
正味1日半(15時間)で1反5畝(450坪)やったので、10時間で1反という計算でしょうか。
まだもう一つ圃場があるのでそこもやらないと…。
来年こそはフミカ氏と作業したいものです。


 
	








